|
壺嚢・lagenaは地磁気のセンサーだった!
瀬戸内 硬骨魚の内耳アトラス
広島大学名誉教授:原田 康夫
広島国際大学教授:春日 繁男
共著
■A4判 上製本 定価5,250円(本体5,000円)
考古堂書店発行 |
サケが生まれた川に還る.魚が回遊する.渡り鳥が北へ還る。ハトが巣に還る。この謎に包まれたメカニズムを医学と生物学の視点から解明―――。
海中を自在に泳ぐ魚たち。彼らはあらゆる方向に瞬時に向きを変えることができる。これは、頭部にある内耳が平衡感覚を感知し、姿勢を調整しているからである。
魚の内耳は重力と直線加速度を感知する耳石器と、回転加速度を感知する半規管からなるが、耳石器では、哺乳動物にはない壺嚢(lagena)が存在する。このlagenaは魚に蝸牛がないことから振動を感知する器官と考えられてきたが、耳石の放射光蛍光X線分析とハトを用いた行動科学的実験結果により、地磁気を感知するセンサーであることを突き止めた。
本書は、魚の内耳の構造を彼らの運動様式と関連づけて光学顕微鏡と電子顕微鏡により観察し、さらにlagenaの真の機能についての新知見を網羅したアトラスであり、耳鼻科関係の専門家から、生物学を履修した人であれば一般の人にまで広く役立つものである。
Fishes are quite freely swimming in the sea. They can change their direction of swimming quickly because their inner ear, equilibrium organ, perceives their postures and keeps their balance.
The inner ear of fish consists of otolithic organ and semicircular canals. There is lagena in fish otolithic organ in addition to utricie and
saccule. The lagena of fish has been regarded as the sensor of vibration but the authors discovered that the true function of lagena is magnetic sensory organ.
This atlas titled “Atlas of the inner ear of teleosts living in the Seto Inland Sea” shows the both morphology and function of inner ear of fish. This atlas is widely recommended to not only the professionals of otolaryngology but also the general public including high school students.
|